セキュリティ パスワードのペースト禁止を回避する パスワードをペーストするときにブラウザのJavaScriptを無効化することで、ペースト禁止を回避できる場合がある。パスワードのペーストを禁止しているサイトパスワード管理アプリなどを使用して強固なパスワードの作成、管理をしている場合、各サイ... 2024.03.31 セキュリティ
Microsoftアカウント ログイン画面が無限ループしてしまうときは ブラウザのcookieとサイトデータを消去することで、Microsoftアカウントのログイン画面無限ループを解消できる場合がある。経緯久々にMicrosoftアカウントにログインしようとすると、ログイン画面で組織のサインイン画面が表示され、... 2024.03.30 Microsoftアカウント
ConoHaWING 「ドメイン契約更新を完了できませんでした」メールが届いたら 結論2日間待つと、自動で更新された。経緯ConoHaWINGから、ドメインの契約更新の処理を完了できなかった旨のメールが届いた。ログインしてみると、当該ドメインに警告マークがついていて、更新できていない様子。契約更新の処理は時間をおいて再実... 2024.03.30 ConoHaWING
Google Sheets 式を繰り返し入力するのが面倒なときは 表中の計算などにおいて、同じ式を繰り返し入力しないための機能は、エクセルではスピルで実現できる。Googleシートでは、ArrayFormula関数を使用するとスピルみたいなことができる。ふつうの式を使用した場合ふつうの式を使用すると、計算... 2024.03.28 Google Sheets
投資 1分でわかる 三井住友ゴールドNL 投信積立の改定内容 要点:三井住友カード ゴールド (NL)では、2024年11月買付以降、投信積立の1%ポイント還元をキープするためには、年間100万円以上を投信積立以外で利用する必要がある。本記事では、三井住友カード ゴールド (NL)における改定内容をま... 2024.03.23 投資
Linuxコマンド・シェルスクリプト dpkg -i と apt install の違い ブラウザなどでダウンロードしたdebファイルをaptでインストールしようとしてもできなかったため、調べていたら、dpkgというコマンドの存在を知った。depkgとaptの両者を比較してまとめる。dpkgローカルにあるdebファイルを指定して... 2024.03.21 Linuxコマンド・シェルスクリプト
Linuxコマンド・シェルスクリプト grepでハイフン「-」から始まる文字列を検索する grepで-から始まる文字列を検索するには、検索文字列の前に「--」を置きgrep -- '-検索したい文字列'とする。こうすることで、「検索したい文字列」がオプションとして解釈されてしまうことを防ぐことができる。「--」なしでgrep '... 2024.03.20 Linuxコマンド・シェルスクリプト
Linuxコマンド・シェルスクリプト echoに改行を反映させる echo -eを使用すると、\によるエスケープを解釈し、\n(改行)などを反映させることができる。-eがないと、\がそのまま出力されてしまう$ echo "1\n2\n3"1\n2\n3-eをつけると、\nは改行になる$ echo -e "... 2024.03.20 Linuxコマンド・シェルスクリプト
Linuxコマンド・シェルスクリプト キーが押されるまで待機する CMDのpauseのように、スクリプトを一時停止したい場合はread -p 'Press Enter...'などで実現できる。なお、readに変数名を指定せず実行した場合は、キーボード入力した値が$REPLYに格納される。 2024.03.20 Linuxコマンド・シェルスクリプト
Lubuntu 日本語入力ができないときは Lubuntuを英語環境で使用したいが、文字入力だけは日本語を使いたい、という場合の設定方法についてまとめる。fcitx-mozcをインストールして再起動しても日本語入力ができなかったが、次の手順で設定したら解決した。Fcitxの設定を開く... 2024.03.20 Lubuntu