e_writer

メルカリ

らくらくメルカリ便の梱包における注意点

メルカリで売れたものを匿名発送することのできる「らくらくメルカリ便」は、ヤマト運輸の営業所や、セブンイレブンから発送することができる。「らくらくメルカリ便」で発送をするために梱包をする際に見落としがちな注意点をまとめる。梱包のサイズが小さす...
PowerShell クロスプラットフォーム

bash⇔PowerShell 間で変数を共用する

シェルスクリプトとPowerShellの両方を利用していると、相互に同じ名前、同じ値の変数を共用したいことがある。bashとPowerShellの両方で、プロファイルなどからそれぞれ同じ値を定義したファイルを読み取ればいいのだが、修正の必要...
読書ログ

『世界一やさしい 自分を変える方法』感想

誰もが多くの時間を費やしている「脳内トーク」の話。読んだ本西剛志『世界一やさしい自分を変える方法』アスコム(2023) ※Audible版いちばん多く話す相手は誰ですか?本書の冒頭で、著者は、普段いちばん多く話す相手は誰ですか?と問いかける...
VSCode GitHub連携

pullする前にpush,syncしてしまいエラーが出たら

VSCocdをGitHubと連携させていて、リポジトリの変更を取り込む前に(pullする前に)ローカルのデータを修正していまい、そのままpushしようとするとエラーとなる。そのときは、コマンドパレットでUndo Last Commitを実行...
WSL2

WSLの設定

WSLにWindowsで通したパスを引き継ぐか、など、設定をすることができる。この設定は、ファイルに記載しておく。ディストリビューションを複数インストールしている場合は、ディストリビューション固有の設定、共通のグローバル設定に分けて記載する...
VSCode GitHub連携

初心者がVSCodeとGitHubを連携させて使ってみた

初めてVSCodeとGitHubを連携させて使用してみた経験から、最低限知っておきたいことをまとめておく。事前準備Windowsに Git for Windows をインストールする。GitHubのアカウントを登録する。Git用語とデータの...
WSL2

WSL環境か判定する環境変数

WSLと実機のLinuxを併用していたりすると、WSLか否かによって処理を分岐したいことがある。そこで、WSLかどうか判定する環境変数を自作してみる。kernel releaseuname -rを実行すると、kernel releaseが表...
WSL2

Windows側のPowerShellからwslpathを直接実行すると結果がおかしくなる

要約:引数を渡すときは、シェルによる解釈を考慮しないと正常な値が返ってこないことがある。Windowsのホームディレクトリ例として、Windows側のホームディレクトリを、WSLからみたパスに変換することを考える。Windowsのホームディ...
VSCode

複数フォルダを同時に開く

ソースコードが複数フォルダに散らばっている場合、ひとつのフォルダをワークスペースに対応させて起動するだけでは、全ソースコードに対して一括で文字列の検索や置換などができない。そこで、複数のフォルダをひとつのワークスペースとしてVSCcdeを起...
PowerShell

ファイルをフォルダにCopy-Itemするとファイル名が変わってしまうときは

PowerShellのCopy-Itemコマンドレットを使用して、ファイルをフォルダの中にコピーしたいときは、先に移動先のフォルダを作成しておく必要がある。存在しないフォルダのパスを-Destinationに指定した場合は、コピー元のファイ...