e_writer

Google Sheets

「MAXIFSの配列引数のサイズが異なります」が出るときは

結論AVERAGEIF関数とMAXIFS関数とでは引数指定の順序が異なるため注意が必要。AVERAGEIF(条件範囲, 条件, 平均を求めたいセルの範囲)MAXIFS(最大値を求めたいセルの範囲, 条件範囲, 条件)補足AVERAGEIF関...
VSCode GitHub連携

SSH利用にてVSCodeのGUIからsync(push,pull)する

WindowsでVSCodeとGit、GitHubを利用していると、事前にGitBashからキーをssh-addしていても、VSCodeのGUIからpushやpullできない。初期設定ではVSCodeから利用するsshがGit内蔵のsshと...
WordPress

「コード」ブロックから抜ける方法

「コード」ブロックの編集を終えて次のブロックに移動したいとき、末尾でEnterを3回押すことで次のブロックに移ることができる。なお、コードブロック内には最後の余分な改行は入らないため便利に利用できる。
コマンドプロンプト

クリップボードの文字列をペーストする

コマンドプロンプトではCtrl+VやCtrl+Shift+Vによるペーストができないが、次の方法でペーストすることができる。画面上部を右クリック編集貼り付け
Linuxコマンド・シェルスクリプト

: not found エラーが出たときは

WindowsでGitを使い始めてから、今までWSLで実行できていたシェルスクリプトで: not foundのエラーが複数行表示されるようになり、原因が分からずしばらく考え込んだ。原因は、Gitが改行のLFをCRLFに変換していたことだった...
VSCode

CRLFの改行を検索する

正規表現ボタンをONにしたうえで、\r\nを検索する。
GitHub

SSH接続で「Permission denied (publickey).」が表示されるときは

結論SSH鍵ペア作成時に自分で名前をつけた場合は、eval `ssh-agent -s`ssh-add ./.ssh/秘密鍵ファイル名を実行しておく必要がある。※Git for Windows ならば GitBash から実行なお、ssh-...
VSCode

選択した部分を大文字に変換する

大文字にしたい部分を選択F1キーでコマンドパレットを開く検索窓に「upper」などを入力Transform to Uppercase を実行
VSCode GitHub連携

syncとpush,pullの違い

結論: syncでは、「pull→push」を一括で実行できる。ローカルやリポジトリの変更内容をそれぞれ反映するためのGitコマンドとして、pushやpullなどがある。これに加えて、VSCodeでは「sync」が使用できる。Given t...
メルカリ

メルペイ iD をガソリンスタンドで使ったが反映されないときは

メルペイ iD をガソリンスタンドで使用すると、使用した金額がすぐには反映されず、しばらく日数が経過してから反映される。実際にガソリンスタンドで使用してみたところ、反映までに9日間かかった。コンビニなどすぐに反映されることに慣れていると少し...